こんにちは!
あやです(^^)
今回は、
育児と仕事の両立を目指して
ライティングの仕事を始めてみようとしたものの
💦何から始めたらいいのか
さっぱりわからない…
💦今の仕事が忙しくて
なかなか調べる時間がない…
そんなママに向けて
ライティングの仕事を始めるときに
知っておくべきことを
お伝えします!
この記事を最後まで読めば、
✅子どものそばにいながら
✅在宅で仕事をするために
必要なことがわかります。
もっと子どもと一緒に過ごしたいのに
「仕事に行かないといけないから…」と
諦めかけているママへ。
ぜひ最後まで見ていってください。
ママがライティングをするべき理由

ママがライティングをするべき理由を
お伝えしていきます。
- 資格がいらない
- 必要なのはパソコンのみ
- デザインのように特別なスキルは不要
日本語が書ければできる
「え?これだけ?」
「私にもできるかも!?」
と思いませんか?(^^)
もしライティングを仕事にして
家で仕事ができるようになったら
✅朝夕の送迎に余裕がもてる
✅日中に掃除して
部屋をキレイに保てる
✅子どもの急な発熱でも
職場に電話しなくていいし
年休の日数も気にしなくていい
✅夜寝る前に
子どもとゆっくり話せる
✅子どもとの時間も
自分の時間も大切にできる
などなど…
会社で働いていたら叶わないような日常が
待っています。

でも…
「私にはやっぱり無理だ」と
諦めてしまったら、
あなたの未来は何も変わりません。
💦子どもが「ママ、ママ」と言ってきてくれる
今しかない大切な時間を
ゆっくり関われないまま過ぎ去ってしまう
💦子どもの体調が怪しいと思っても
休んだり早めに迎えに行ってあげることが
できない
💦園からの電話で仕事を早退するときに
周りの人に気を遣い続ける

子どもが子どもらしくいてくれるのは
期間限定です。
いつまでも「ママ、ママ」と
呼んでくれるわけではありません。
「本当は子どもとの時間を大切にしたい」
そう思っているのであれば
一歩踏みだす勇気を持ってみてほしいです。
在宅ワークの収入比較
在宅ワークにはライティング以外にも
いろいろあります。
結論からお伝えすると
ライティングの仕事は他の在宅ワークと比べて
収入が高い傾向にあります。
今回は
この3つの収入を
比較してみましょう。
データ入力
データ入力の仕事は
クラウドワークスやGoogle検索などで
見つけられます。
たとえばクラウドワークスに載っていた
こちらのお仕事。
「レシートや請求書に書かれた金額を入力する」
という内容です。
報酬は1文字あたり0.04円。
1枚あたり50字とすると、
1枚単価は2円。
つまり、
2,000枚入力してようやく
4,000円の報酬が得られます。
内職
内職の仕事も
Google検索で調べると
たくさん出てきます。
たとえば求人ボックスに載っていた
内職の仕事内容はこんな感じです。
・ラベルシールの貼り付け
・ポストカードの封入
1つにつき0.4〜1円程度の報酬が
もらえます。
報酬の金額に幅がありますが、
たとえば単価が最大の1円の場合
・シールを1,000枚貼って1,000円
・ポストカードを5,000枚封入して5,000円
の報酬です。
Webライティング
ライティングの報酬には
大きくわけて2種類のタイプがあります。
- 1文字◯円
- 1記事◯円
「1文字◯円」のタイプでは
たとえば1文字1円の場合、
10,000文字を書けば10,000円の報酬です。
「1記事◯円」のタイプは、
記事あたりの報酬が決まっています。
たとえば1記事10,000円のお仕事であれば、
書いた文字数に関係なく
10,000円の報酬がいただけます。
お仕事内容や経験実績によって
1文字あたりの報酬は
0.1円〜6円などとさまざま。
ですが、データ入力や内職と比べると
比較的報酬は高いです。
カピちゃん目安は1文字1円くらいのお仕事から探してみよう!



頑張って書いても、
お金にならなかったら疲れちゃうもんね。
ライティングのお仕事の始め方


「具体的にどうやってお仕事をしていくの?」
と疑問に思っている方に向けて、
お仕事を始めるまでの流れをざっくりとお伝えします。
1つずつ解説していきます!
クラウドワークスやランサーズに登録する
まずはクラウドワークスやランサーズに
登録しましょう。
これらのサイトを使う理由は、
初心者向けのお仕事が
たくさん載っているから。
また万が一トラブルになってしまったときには
クライアントとの間に仲介に入ってくれるので、
安心できるからです。



クラウドワークスもランサーズも、
アプリがあるよ。



新着のお仕事が出たり
クライアントさんから連絡があると
通知がなって便利だね!
プロフィールを整える
登録ができたら、
プロフィールを書いていきましょう。
名前は本名でなくても大丈夫ですが、
人間らしい名前がおすすめです。
私の場合は、
苗字はライターネームにして
名前は本名を使っていました!
あとは
- 経歴
- 執筆可能なジャンル
- 1日の作業時間
など、
自分がどんな人物なのかを書いて
クライアントさんが安心して任せられるように
していきます。



どんな人か分からなかったら、
クライアントさんも不安で
仕事を任せてもらえないもんね。



プライバシーのことが不安かもしれないけれど、
個人が特定されるようなことは
書かなくて大丈夫だよ!
自分が書けそうな案件に応募する
プロフィールが完成したら
いよいよ案件に応募していきます。
応募する基準としては、
- 自分が書けそうなジャンル
- 文字単価が1円くらいのもの
くらいでOK。
はじめのうちは仕事をした実績がないので
応募しても返事が返ってこないことも多いです。
でもそれが当たり前なので、
「数打ちゃ当たる」の精神で
どんどん応募していきましょう!
テストライティング
お仕事に応募していると、
いくつかのクライアントさんから
連絡が返ってきます。
多くの案件では
「テストライティング」というものが
存在しています。
- どんな文章が書けるのか
- 納期は守ってくれるのか
- 指示に従った内容が書けるのか
というところを判断するための
テストライティング。
お互いに合うか合わないかを
判断するのです。
もしこちら側も
「なんかよく分からないけど
イヤな感じがする…」と感じれば
お断りすることもできますよ。
お仕事スタート!
テストライティングに合格し、
お互いが合意すればお仕事スタートです!
記事の書き方は
クライアントさんによってさまざま。
「レギュレーション」と呼ばれる
マニュアルに沿って
記事を書いていくことになります。
1回きりのお仕事もあれば
継続して依頼してもらえる場合もあり、
継続案件を増やしていくことで
ある程度まとまった収入を
得られるようになっていきます。
いますぐできることは?
できればまずはパソコンを買ってください!
おすすめはMacBook Air!
理由は、パソコン音痴な私自身が使いやすいと
感じているからです。
また手放そうと思ったときにも、
MacBookは高く売れます。
そのため、実質数万円で
MacBookを買えたということになりますよ。
購入する場所は
Appleの公式サイトがおすすめです。
なぜなら何か不明点があったときに
サポートをしてもらえて安心だから。



できる限り
リスクを抑えて挑戦しよう!
なんでも相談してください!
- お仕事の全体像がもっと具体的に知りたい
- お仕事をする前に勉強することはある?
- わからないことがわからないから
一回相談してみたい!
このようなママさんは
ぜひあや公式LINEと友だちになってください!
毎日育児と仕事に忙しいママのために、
遠回りすることなく
Webライターになるための道筋を
お伝えしています。
パソコンなんて学生時代に習ってから
一度も触ったことがない!
こんなママさんでも大丈夫。
私がそうだったから。
在宅で月10万円を稼いで
✅今しかない子どもとの時間も
✅仕事のやりがいも
両方手に入れちゃいましょう!
コメント